せっかく今までコツコツしてきたものが一瞬で消えるなんて絶望的だ。
ちゃんとバックアップを取っておきたいなぁ、どうすればいいのかな。
この記事では、そんなあなたに向けて
1度404エラーが出てサイトを吹き飛ばしかけた経験のある私が
自動バックアップの取り方を解説します。
書いてある通りに設定するだけで
バックアップが定期的に自動で取られるようになるので、かなり安心できるようになりますよ。
WordPressのおすすめ無料バックアップ方法は、BackWPUpと、Dropboxを組み合わせるのが無難
データが飛ぶ怖さを防ぐには
・BackWPup
を設定するのは当然として・保存先をDropboxにする
のがいいね。
これで安心
— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) January 19, 2019
BackWPUpとDropboxを組み合わせるのが無難です。
BackWPUpがバックアップのデータを作ってくれて、
それがドロップボックスに保存される感じですね。
データの保存先はDropboxが手軽です。
サーバーに保存などはアドレスの指定がちょっとややこしくて、微妙に難しいです。
いざサイトが吹き飛んだとき、バックアップしてたつもりが、実は保存場所の指定がうまくいってなくて、データ保存できてなかった
なんてことになったら絶望的ですよね。
WordPressブログの無料おすすめバックアップ方法。BackWPUpの設定
プラグインのをインストールして、有効化し、設定を行いましょう。
設定はこちらのバズ部の記事が非常に参考になります。
BackWPUpで確実にWordPressのバックアップを取る方法 – バズ部
バックアップという作業は、その最中にユーザーのアクセスがあると重くなるなど問題もあるのですが、
こちらの設定をすることによって、
そんな毎日バックアップするような必要のないものを無駄にバックアップしすぎることはなく、
しかし重要なデータは毎日バックアップを取るという、理想的な設定にすることができます。
WordPressブログの無料おすすめバックアップ方法。Dropboxの設定
上記のバズ部の設定に従って設定を進めるときに
保存先をフォルダーではなくて、Dropboxに変更してください。
やり方はフォルダーにチェックマークをいれているところを
かわりにドロップボックスにチェックを入れて
dropboxにログインして、APIキーとやらをコピーしてワードプレスの方に入力すればOKです。やってみるとめっちゃ簡単です。

そもそもDropBoxを登録してないという方は、こちらから登録をどうぞ。
普通に登録すると500メガバイトしか手に入りませんが、
ここから登録すると2GB分容量が使えるようになります。
WordPressブログの無料おすすめバックアップ方法。まとめ
ということで、この記事ではブログのバックアップのとり方を開始しました
- BackWPUpをバズ部の設定で使う
- バックアップファイルの保存先はDropboxにする
長年コツコツ作り上げてきたサイトが吹き飛んだら本当にシャレにならないですかね。
バックアップは必ずとっておきましょう。
ちなみに、私のメルマガでは
実際に、最近流行りの『ブログで稼ぐ』というので自由な人生を手に入れる方法を
いっちばん初めのステップから具体的に解説していきますので
是非登録してみてください。
(超絶パソコン音痴の初心者でもわかりやすいと評判です(ヽ´ω`))
登録すると、今だけ最初のメールで
『ブログがお金になる仕組み丸わかりガイドブック』
+
『ブログで稼ぐ スタートダッシュアルティメットセミナー』
がもらえます。


という状態でも
ブログがお金になる仕組みがサクっとわかるものになっていますし
ただ読んで「ふ~ん」で終わって、
またいつも通りの日常に戻っていってしまうのではなく
”今日からさっそく何をすればいいか”までわかり、
行動に移せるようになっていますので
ぜひ受け取ってくださいね(ヽ´ω`)
ブログで自由な人生を手に入れるまで、最初の最初の一歩から進んでいくマガジン
という方はこちら。
▼▼私のツイッターはこちら。フォローするだけで『ブログで稼ぐ』ための情報が勝手に目に入ってくるようになります。▼▼