『教育』の効果によって、ここ20年で若者の喫煙率は本当に激減した。
ここに自分は教育に対する希望を感じる。本当に。— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月26日
「こんな人が増えたら日本の未来は良くなる」
という人物像を設定し、教育を少しいじればいいのに理想の人物が活躍するドラマや漫画、アニメをたくさん作っても良い
道徳の教科書に話を盛り込むでもいいやりすぎると言論・思想統制のようで気味悪いかもしれないが
今は逆にやらなさすぎに感じる— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月26日
冗談のようで自分が本気で思ってることなんだけれど
上の世代と比べて、自分世代で店員に横柄にする人が圧倒的に少ないのは誰もが「モテる方法」って検索して
「店員に横柄にしないこと」
っていう内容を一度は見たからだと思う。マジで世に出まわる情報で人の行動はある程度コントロールできる
— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月18日
今の仮面ライダーは必殺技に「物理学キック」みたいながあるみたいだけど
それを見ると子供達は「物理をちゃんと勉強するのってかっこいいかも」って5ミリぐらいは思うわけだけでこういうのって日本の発展のためには実はめっちゃ大事なんだよな。
やりすぎると中国みたいな言論統制になるけどさ— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月18日
それで言うと、日本の国民的アニメポジションにドラえもん・ちびまる子ちゃん・サザエさんがあるのはマジで謎なんだよな
「勉強キラいだ」って言い過ぎでしょ個人的にはクレヨンしんちゃんの100倍これらの方が害悪だと思う
— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月18日
それで言うと、日本の国民的アニメポジションにドラえもん・ちびまる子ちゃん・サザエさんがあるのはマジで謎なんだよな
「勉強キラいだ」って言い過ぎでしょ個人的にはクレヨンしんちゃんの100倍これらの方が害悪だと思う
— 現実的マイクロ起業家@リオン (@Hyper_Realist25) 2018年12月18日
どのような考え・思想・常識に常日頃から触れているかというのは
マジで人生を左右します。
どういった考えに触れているかで→自分の考えの方向性が決まり
考えの方向性が決まると→行動が変わりますから。
中学のとき、体育館の壁に貼ってましたよね
『気持ちが変われば思考が変わる。
思考が変われば~うんたら』
みたいなやつ
あーやって改めて書かれると、ちょっとクサい感じがしますが
あれは確かに至言です。
思考様式は本当に言葉を行動を変えますからね。
なんでか知りませんけど、普通に日本で生きていると
どんどん行動しなくなる・どんどん挑戦をしなくなる行動思考様式に勝手に染まっていきます。
そういうのからは脱却していきましょう。
教育・思考様式の力は絶大。
だからこそ、使いよう次第です。
使えるものはうまく使う。
これが人生の鉄則です。