今、あなたはそんなことを考えていませんか?
その気持ちは、絶対に忘れないで下さい。
世の中の人は、諦めている人ばかりなので
って相談したところで
っていう返事しか返ってきません。
そういった”諦めの声”を何度も聞いていると
あなたも次第に世の中の常識に染まってしまいます。
そして、結局自由な人生なんて手にいれられないまま
毎朝眠い目をこすりながら、満員電車に押し込まれる人生を
定年まで送るはめになってしまうのです。
私は、最近流行りの『ブログで稼ぐ』とやらをやってみたら
学生でありながら、普通のサラリーマンの4倍以上稼ぎ
そのうち50万円程度は毎月何もしなくても入ってくるようになって
遊んで生きていける状態になりました。
(東京の某Sラン大学の学歴も捨てて、就活も放棄しました。)
この記事では、
「働かずに遊んで暮らしていくには、具体的にどうすれば良いか」ということを
現実的に解説していきます。
- 「働かずに生きていくって、本当にできるんだ」って実感を得ることができる
- 実際に、数年後に遊んで暮らせるようになっているために、今、何ができるかが具体的に分かる
毎日遊んで暮らしたい
正直、本音としてはやっぱり「遊んで暮らしたい」ですよね。
まぁ、けどこれってあまり外で大きな声で言えませんよね。
大学時代の同級生とか、会社の同僚相手ぐらいなら
なんて冗談混じりに言うこともできるかもしれません。
けど、親や上司・年配の方に
「遊んで暮らしたい」と言ったら
「そんなこと言うんじゃありません!
人生そんな甘いわけないでしょ!もっとがんばりなさい!」
みたいな返事が返ってくるのが世の常です。
そんなことを何度も言われていると、
みんなだんだんと社会の常識に染まっていくわけですが
ちょっと、ここで先入観を捨てて冷静に考えてみてください。
週5で働く異常さ
そもそも、週5で働くっておかしいですよね。
(ブラック企業だったらもっと)
週5で働き、土曜日は疲れて午後まで寝て
日曜日はまた月曜からの仕事に備える必要があるから、
あまり夜更かしすることもできない…
こんなの、自由な時間が全くないじゃないですか。
そして自由な時間がないまま気づいたら定年。
そのころにはもうよぼよぼのおじいちゃんです。
病院のベッドの上で管をつながれた生活になってからやっと
って言われたところで、なんになりますかね?
というようなことを薄々感じているあなたは
こちらの記事を読んでみてください。

週5で働くことの異常さを再認識することができます。
満員電車の異常さ
満員電車もおかしいですよね。
毎朝毎朝、電車にぎゅうぎゅうに詰め込まれて
臭いおっさんの近くで息を止めて過ごしたり
舌打ちされたり
靴を踏まれたりしながら
ストレス感じつつ通勤しなきゃいけないわけです。
みんな目が死んでいます。

普通に生きていく限り、
大学を卒業して就職したら、
あとはもう実質5年ぐらいしか寿命が残っていないようなものです。
おかしいですよね。
やっぱり、心の本音としては「遊んで暮らしたい」
「働かずにお金が欲しい」じゃないですか。
けど、そんな理想をつぶやいても
「そんなことできるわけないって。みんな我慢してるんだからお前も我慢して働くしかないんだよ」
って諦めの声をかけられるのがオチです。
って感じですよね。
毎日遊んで暮らしたい。では、どうすればいいか
そんなことをあなたは考えているから、
このページをここまで読み進めているのではないでしょうか?
そこで、「働かずともお金が入ってくる人生を本当に実現するために、具体的にどうすればいいか?」ということを解説していきましょう。
実際問題、お金は必要
いくら働かずに生きていくと言っても、
実際問題お金は必要です。
それに、生きていくギリギリの生活じゃなくて
ある程度の贅沢はしたいですよね。
好きな場所へお金を気にせず旅行に行くとか
外食のときサラダをつけるかどうか迷う必要がないとか。
別に、なにもベンツが欲しいとか
何百万円もする時計が欲しいとか
ブランドもんで全身固めたいとか
そういうことがしたいわけじゃない。
けど、お金に不自由なく、やりたいことは自由にやれるだけのお金は欲しいじゃないですか。
いくら働かずに生きていけると言っても、
お金が全然足りなくてギリギリでホームレスみたいな生活をするのでは
意味がありません。
ということで、資産になる働き方をすることが大事
ということで、資産になる働き方をすることが大事です。
『資産になる働き方』って言ってもいまいちピンとこないかもしれませんが
これは、『あなたが働いてない間もお金になること』を言います。
もっと言えば、
『働いている間はお金にならないけど、働き終わった後にチャリンチャリンとお金を生み出し続けてくれることをやろう』
ということです。
働いてる最中にお金をもらうのではなく
働き終わってからお金が入ってくることをしよう。
本の出版・note・アフィリエイト・アドセンスetc…
— リオン♕ブログ×メルマガで収益をブーストさせるプロ (@Hyper_Realist25) 2019年2月17日
ブログもそうです。ブログを書いて、人々のアクセスが集まれば
働かなくてもそこから広告収入が生まれ続けます。
資産になる働き方っていうのは、この説明だけだといまいちピンと来ないと思うので
こちらの記事で詳しく解説しております。

働かずにお金が入ってくる人生を実現するために非常に大事な考え方ですので
必ず読んでください。
最終的には、お金を稼ぎ切ってセミリタイアすることを考えよう
そして、最終的にはお金を稼ぎ切ってセミリタイアすることを考えましょう。
これは、「お金を稼ぎ切って貯金を作り、それを切り崩しながら生きていく」という意味ではありません。
「お金を稼いで大金を用意した後、それをインデックス投資に突っ込んで
不労所得で生きていこう」という話です。
『インデックス投資』っていう単語が出てくると、なんだか難しそうに感じるかもしれませんが
何も難しいことはありません。
例えば、1億円を用意することができて、インデックス投資に突っ込むことができたら
それだけで毎年500万円ぐらいの不労所得が入りますから
働かずとも生きていけるようになります。
(月40万円以上です。)
現代に生まれたわれわれの”超・具体的セミリタイア論”は
こちらの記事で解説しています。
将来的にセミリタイアしたいとちょっとでも思っているなら
必ず読んでみてください。

とはいえ、お金を稼ぎきるって言っても
サラリーマンだとそんな大金を若いうちに稼ぎきることはまずできません。
年収500万円だとして、
税金と生活費その他諸々で400万円消えるとしましょう。
残ったのはたった100万。
1億円貯めるには、100年かかります()
セミリタイアする前に人生リタイアしますよね。
だから、お金を稼ぐにもサラリーマンとダメなんですよ。
サラリーマンではなくて、会社に雇われず、会社にぶら下がらず、個人で稼ぐっていうことが必須になります。
このことについては、こちらの記事を読んでください。

毎日遊んで暮らしたい まとめ
- 遊んで暮らしたい!週5で働きづめの人生に自由はない
- 働かなくてもお金が入ってくる人生を実現するため、現実問題としては資産になる働き方をすることが大事
- そして最終的にはお金を稼ぎ切ってセミリタイアすることが大事
どちらにしても、会社にぶら下がるのではなく個人で稼ぐ力を身につけることが必須です。
とは言え、
「個人で稼ぐって言っても、どうすればいいの…?」
って感じですよね。
断言しますが、ズバリ、そこでやるべきは
最近流行りの『ブログで稼ぐ』ということです。
…とはいえ、『ブログで稼げる』という言葉だけを聞いたところで
実際にブログを始められるわけではないですよね。
あれってただの日記でしょ?
という感じではないでしょうか。
そこで私のメルマガでは
実際に、最近流行りの『ブログで稼ぐ』というので自由な人生を手に入れる方法を
いっちばん初めのステップから具体的に解説していきますので
是非登録してみてください。
(超絶パソコン音痴の初心者でもわかりやすいと評判です(ヽ´ω`))
登録すると、今だけ最初のメールで
『ブログがお金になる仕組み丸わかりガイドブック』
+
『ブログで稼ぐ スタートダッシュアルティメットセミナー』
がもらえます。


という状態でも
ブログがお金になる仕組みがサクっとわかるものになっていますし
ただ読んで「ふ~ん」で終わって、
またいつも通りの日常に戻っていってしまうのではなく
”今日からさっそく何をすればいいか”までわかり、
行動に移せるようになっていますので
ぜひ受け取ってくださいね(ヽ´ω`)
ブログで自由な人生を手に入れるまで、最初の最初の一歩から進んでいくマガジン
という方はこちら。
▼▼私のツイッターはこちら。フォローするだけで『ブログで稼ぐ』ための情報が勝手に目に入ってくるようになります。▼▼